| No | 日付 | タイトル |
| 115 | 2025.08.10 | 京セラ10代目社長・前会計検査院長田中弥生さんの講演会レポート |
| 114 | 2025.06.19 | 八代目尾上菊五郎襲名披露 昼・夜 |
| 113 | 2025.04.14 | 新緑が美しい季節になりました |
| 112 | 2025.01.01 | 迎春 2025 |
| 111 | 2024.06.23 | 梅雨入りしました |
| 110 | 2024.01.01 | 迎春 |
| 109 | 2023.10.24 | 大忙しの秋 |
| 108 | 2023.06.06 | 「ストラディヴァリウスの秘密」生演奏と共に 7月19日開催 |
| 107 | 2023.03.12 | ふわっと楽しく、春気分 |
| 106 | 2023.01.01 | 迎 春 |
| 105 | 2022.11.16 | 懸命に生きよ |
| 104 | 2022.07.17 | 夏休み、涼しい美術館はいかがですか |
| 103 | 2022.04.25 | それでも日常は続く |
| 102 | 2022.01.01 | 謹賀新年 |
| 101 | 2021.12.01 | 2021年が終わります |
| 100 | 2021.07.03 | 社会が動き始めました |
| 099 | 2021.05.09 | 母のワクチン接種・・・ |
| 098 | 2021.01.01 | 春よこい |
| 097 | 2020.12.17 | コロナ禍の師走です |
| 096 | 2020.09.19 | 息抜きできていますか |
| 095 | 2020.04.01 | 元気出さないと |
| 094 | 2020.03.01 | 新型コロナが怖くて、緊張で身体中コってます |
| 093 | 2020.02.01 | ダメだダメだで2020年が始まった |
| 092 | 2020.01.01 | 迎春 |
| 091 | 2019.01.01 | 迎春 |
| 090 | 2018.07.20 | 暑中お見舞い申し上げます |
| 089 | 2018.05.03 | 新緑が美しい季節です |
| 088 | 2018.01.01 | 迎春 |
| 087 | 2017.05.06 | 気がついたらGW! |
| 086 | 2017.01.01 | 迎春 |
| 085 | 2016.07.22 | 9月12日(月)に、「音楽と共に生きる トーク&ミニコンサート」開催 |
| 084 | 2016.03.28 | 4月28日講演会は、『伝え方が9割』の著者佐々木圭一さん |
| 083 | 2016.01.01 | あけましておめでとうございます |
| 082 | 2015.11.29 | パネルディスカッションのお知らせ |
| 081 | 2015.09.02 | 講演会のお知らせ |
| 080 | 2015.03.07 | Walker plusで記事を書いています |
| 079 | 2015.01.01 | 謹賀新年 |
| 078 | 2014.08.05 | 『ジプシー・フラメンコ』 |
| 077 | 2014.06.01 | 『愛と狂気のヴァイオリニスト パガニーニ』 |
| 076 | 2014.04.04 | 諸田玲子さん「波止場浪漫 こいばなし」 |
| 075 | 2014.01.01 | 2014年が始まりました |
| 074 | 2013.11.03 | 11月1日 上智大学100周年記念日 |
| 073 | 2013.08.18 | 「豆オフ会」に行ってきました |
| 072 | 2013.04.26 | 映画『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』 監督とのトークショー |
| 071 | 2013.01.01 | 2013年が始まりました |
| 070 | 2012.09.11 | 「大英博物館 古代エジプト展」 |
| 069 | 2012.04.18 | 映画『種まく旅人』 |
| 068 | 2012.01.01 | 2012年です |
| 067 | 2011.12.26 | 『マネーボール』 |
| 066 | 2011.08.03 | 華麗で優美な世界「皇帝の愛したガラス」 |
| 065 | 2011.04.15 | 心が痛い |
| 映画『恋とニュースのつくり方』 | ||
| 064 | 2011.01.02 | 2011年が始まりました |
| 063 | 2010.10.30 | 兵庫県豊岡市の小京都『出石』 |
| 062 | 2010.09.04 | 『食べて、祈って、恋をして』 |
| 061 | 2010.08.02 | 兵庫県豊岡市のコウノトリ復活 |
| 060 | 2010.05.08 | 『宗先生、感動の最終講義』 |
| 059 | 2010.01.19 | デンマークアカデミー賞受賞『誰がため』 |
| 058 | 2010.01.01 | 認め合い、感謝しあい、助け合う |
| 057 | 2009.11.12 | 料理の真髄 |
| 056 | 2009.03.14 | アカデミー賞受賞作品はインドが舞台 |
| 055 | 2009.01.01 | 音楽で人の心にやさしさを届けたい |
| 054 | 2008.08.12 | お母さんの高校野球 |
| 053 | 2008.04.20 | 人の心に響く歌 |
| 邦画「あの空をおぼえている」 | ||
| 052 | 2008.02.24 | 劇団昴「親の顔が見たい」 |
| 051 | 2008.01.31 | お相撲「初場所」 |
| 050 | 2007.11.05 | 話題の「エディト・ピアフ 愛の賛歌」 |
| 049 | 2007.09.12 | 話題の「シッコ」 |
| 048 | 2007.06.24 | 「ダイ・ハード4.0」 |
| 047 | 2007.06.02 | 「やっぱりオペラ」 |
| 046 | 2007.03.31 | 「非情の山K2登頂に成功した 24歳女性」 |
| 045 | 2007.02.01 | 映画「幸せのちから」 |
| 044 | 2007.01.01 | 今年もよろしくお願いします |
| 043 | 2006.12.07 | 映画「プラダを着た悪魔」 |
| 042 | 2006.11.03 | 「岡本太郎記念館」 |
| 041 | 2006.09.07 | 「CHOフォーラム」 |
| 040 | 2006.07.28 | アカデミー主演男優賞を受賞した映画「カポーティ」 |
| 039 | 2006.07.03 | ジャマイカ映画 |
| 038 | 2006.05.21 | 映画「ダ・ヴィンチ・コード」 |
| 037 | 2006.05.04 | 映画「ココシリ」 |
| 036 | 2006.04.04 | 「植村直己冒険賞 受賞者 記者発表会」 リヤカーで世界を歩いた男 |
| 035 | 2006.01.23 | 「夜回り先生 水谷修氏 講演」 |
| 034 | 2006.01.01 | 私の書いた初めての本が書店に並びます |
| 033 | 2005.12.13 | 「大津純子 クオレ・心のコンサート」 |
| 032 | 2005.11.14 | キューバ音楽「バンボレオ」 |
| 031 | 2005.10.23 | 「日本百.の転換戦略」 |
| 030 | 2005.09.12 | 「渋谷で働く社長の告白」 |
| 029 | 2005.07.05 | 「虹のキャラバン チャリティパーティ」 |
| 028 | 2005.06.15 | シンポジウム「朝日記の奇跡」 |
| 027 | 2005.05.03 | 「社会人として大切なことは みんなディズニーランドで教わった」 |
| 026 | 2005.03.01 | 植村直己冒険賞 受賞者記者発表会 |
| 025 | 2005.02.01 | イベント『健康と漢方セミナー』 |
| 024 | 2005.01.18 | 映画『オペラ座の怪人』 |
| 023 | 2005.01.01 | 東京フィル第九 |
| 022 | 2004.12.06 | 函館イルミナシオン映画祭 |
| 021 | 2004.11.03 | 映画『バーバー吉野』 |
| 020 | 2004.10.22 | 芝居『楡の木陰の欲望』 |
| 019 | 2004.09.26 | 映画「モンスター」 |
| 018 | 2004.07.27 | 映画「モーターサイクルダイアリーズ」 |
| 017 | 2004.06.18 | 全幸会で学ぶ「自助論」〜天は自ら助くるものを助く〜 |
| 016 | 2004.06.17 | 映画「誰も知らない」 |
| 015 | 2004.06.15 | 映画「スパイダーマン2」 |
| 014 | 2004.06.11 | 商船三井の鈴木社長にインタビュー |
| 013 | 2004.06.08 | 映画館に行こう! |
| 012 | 2004.04.23 | サロンコンサート開催 |
| 011 | 2004.04.07 | あなたには出逢い力がありますか |
| 010 | 2004.02.27 | あやまることを知らないのか |
| 009 | 2004.02.25 | 映画「シービスケット」 |
| 008 | 2004.02.12 | 自転車で冬のシベリア横断 |
| 007 | 2004.02.03 | 日本の魅力を売る |
| 006 | 2004.02.01 | 食は愛情 |
| 005 | 2004.01.30 | ぼくこれから一人で寝る |
| 004 | 2004.01.29 | 木村貴志先生の父母学セミナー |
| 003 | 2004.01.20 | スペクタクル・ロマン「マスター・アンド・コマンド」 |
| 002 | 2004.01.10 | 大餅つき大会 予行演習 |
| 001 | 2004.01.08 | コメディ「ハリウッド的殺人事件」 |